肩の不調

肩の不調

肩の不調

◇肩のコリ・痛み

肩こりは、首の後ろから肩・背中にかけて付いている僧帽筋という幅広い筋肉がコリ固まることが中心ですが、首の筋肉とも密接なかかわりがあります。
日常生活の中で、悪い姿勢で長時間作業を行ったり、重い荷物を持つなどの負担がかかると、ゴリゴリとしたコリや痛みが発生します。
また、肩が重だるい感覚や、じっとしていても痛い、などの症状が現れ、ひどい場合には痛みで夜眠れなくなることもあります。

正しい姿勢は、横から見たときに「耳の穴~肩峰(肩の先端)~大転子~くるぶし」までが一直線に結ばれる姿勢です。
肩が前方に入り込んで背中が丸まり「猫背」になったり、骨盤が傾いていたり、お腹や腰が突き出していたりするような悪い姿勢で生活を続けていると、肩こりが起こりやすくなり長く放っておくと慢性化してしまいます。

◇五十肩(肩関節周囲炎)

いわゆる五十肩といわれるものは、50代を中心として40代後半から60代前半にかけて発症する肩関節の痛みと関節拘縮をおもな兆候とする症候群に与えられた、やや通俗的な病名です。より医学的な名称としては、肩関節周囲炎といいます。
痛みは、寒いときや冷えることによって増悪し、また、夜間に強くなる傾向があります。
痛みは肩関節のみならず、腕や肘まで放散することがあります。
もし肩の局所の熱感や赤身、腫れなどの症状があって痛みが激しい場合には、五十肩よりも石灰沈着性腱板を疑います。

当院では

当院で行っている鍼灸施術には、
「血行を良くする」「凝り固まった筋肉をゆるめる」「痛みを緩和する」作用があります。
痛みや不調の原因になっているポイントを探り施術を行います。

また、西洋医学的な見方に加えて、東洋医学的にも身体をみていきます。
舌や脈を確かめながら、経絡やツボの繋がりなども踏まえて鍼やお灸を行います。

更に、当院院長が考案したカイロプラクティックの技術を応用したオリジナルのテクニックで、症状が起こっている原因箇所を探り、骨の歪みを整えます。

身体が歪んでいると、脳からの信号が正しく筋肉に伝わらず、筋力を発揮できない筋肉がでてきてバランスが悪くなり、様々な不調を引き起こします。
歪みが整い、脳からの信号が正しく筋肉に伝えることができるようになることで適切な筋肉を正しく使うことができ、根本からの改善を目指します。

「鍼灸」「カイロプラクティック」「整体」「ストレッチ」、それぞれの技術の特性を活かし、症状や状態に合わせて最も効果的な施術を組み合わせて行います。